生産技術

生産技術が転職で大幅に年収アップできる業界はここだ!【儲かる製造業】

儲かる製造業と年収をアップさせる生産技術

生産技術はモノづくりの下流工程に位置することから、業務内容に理不尽さが多いのが特徴です。

短納期の無茶ぶりや過剰すぎる品質要求、板挟みの人間関係など、ストレスの原因は山ほどあります。

人によっては、「もう少し給料が高ければ多少の理不尽は受け入れられるのに・・・」と思う人もいるでしょう。

そこで今回は、転職を検討中の生産技術のために、どんな業界・会社を選べば年収をアップさせることができるのかをまとめてみました。

サラリーマンの年収は所属している業界・企業で決まってくる

少し前置きですが、サラリーマンの年収と仕事の理不尽さに関係はありません。

年収が高い人は給与待遇の良い会社(=儲かっている会社)で働いている人間ということです。

言い方を変えると、仕事ができる人間・できない人間に関わらず、平均年収が高い会社の社員であれば、それなりの高い給料をもらえるということです。

サラリーマンの年収構造

〇 仕事ができる人 ⇒ 給料が高い

△ 給料が良い ⇒ 仕事ができる

実際に私は転職して年収が100万円アップしましたが、新しい職場に仕事のできない人はいました。その人は新卒からずっと勤めている人ですが、おそらく他の会社に行けば使い物にならない人間でしょう。

逆に以前の職場で、頭も切れて仕事を高いレベルでこなせる人がいました。給料はそこまでもらっていないようで、今考えるともったいないと思います。

結局のところ、年収が高いというのは自分がどれだけ仕事ができるかというよりも、どんな給与体系の会社(グループ)に所属しているか、というのがポイントになってきます。

年収をアップさせたい生産技術は儲かっている会社へ転職しよう

前述で「年収が高いサラリーマン=年収が高い企業に所属している人」と話をしましたが、年収が高い企業とはどこでしょうか。

モノづくり製造業に限った話ではないですが、その企業が儲かっているかどうかがポイントになります。当たり前の話ですが、会社が儲かっていなければ従業員に高い給料を還元することができません。

そして、儲かっている会社には共通した特徴があります。

会社が儲かっている(=年収が高い企業)の特徴

  • 特定の分野で圧倒的なシェアを持っている
  • 高い技術を必要とする製品を製造している
  • 今後市場が拡大する領域を扱っている

例えば特定の分野で高いシェアを持っているということは、技術面・コスト面で他社が参入できず、価格競争に巻き込まれません(=価格決定権を持っている)。取引先からの相見積もりによる買いたたきが少なく、会社の利益を確保することができます。

EVや半導体などの今後も市場が大きくなる領域では、順調にいけば会社の売上も年々上昇し、業績好調からの年収アップを見込むこともできます。

会社が利益を上げると社員の給料も上がるため、結果的には従業員も高年収になるという構造です。

具体的に生産技術が年収アップを見込める業界

人によって意見はいろいろだとは思いますが、個人的には半導体業界・EV関連が年収アップを見込めると考えています。

今後、世界的にも技術革新は続き、それら全てには半導体が必要不可欠になります。

また、自動車業界では脱炭素が世界の主流となり、EV関連の市場は爆発的に大きくなっています。

半導体製造そのものに関しては日本は世界に遅れを取っていますが、半導体製造装置や半導体検査機器は世界に引けをとりません。

下のグラフは東京エレクトロンの業績推移です。(平均年収約1,300万円)

半導体製造装置のメーカーで売上や営業利益も大きく成長しています。

東京エレクトロン_業績

続いてはレーザーテック。(平均年収約1,400万円)

半導体検査装置のメーカーで、増収増益の右肩上がりで成長を続けています。

レーザーテック_業績

他にも、ディスコ、ローツェ、SUMCO、アドバンテスト、日本電子など、半導体部材系や精密加工の分野、精密な計測・試験が必要となる分野は今後も高い需要が続く可能性が高いです。

EV関連では電池、充電、モーターを扱う企業がメインになります。

世界のガソリン自動車が将来的に電気自動車に置き換わるとなると、電気自動車に必要とされる部品は爆発的な潜在的需要が見込めます。

電池で有名なのはパナソニックです。(平均年収760万円)

大手総合電機メーカーですが、テスラへのリチウムイオン電池の供給を行っており、今後の業績の拡大が期待できます。

パナソニック_業績

他にも電子部品大手の村田製作所も有力です。(平均年収800万円)

小型関連機器への電池を扱っていますが、今後EVへの応用も期待できることから、さらなる業績の拡大が期待できそうです。

村田製作所_業績

主要な会社をピックアップしたので、関連企業の全てが同じような高年収というわけではないですが、これらの会社の業界は今後も需要は高く、会社の利益が順調に増え続ける可能性が期待できます。

年収アップのポイントはどの分野に所属しているか

生産技術が給料の良い会社に転職するには

給料を上げたければ給与体系の良いグループ(会社・業界)に所属しましょう。

給料が高いということは、会社が儲かっているということ。

会社が儲かっているということは、会社が大きな利益を出せているということ。

会社が大きな利益を出せているということは、特定の分野で高いシェアを持っており、価格決定権を持っている、または、市場の拡大とともに業績も拡大できているということです。

企業探しをする際は、この会社は何を主力として稼いでいるのか、そしてそれを従業員にきちんと還元できているのかも合わせて見てみると、今までと違った視点で企業選びができるでしょう。

転職を経験した同じ生産技術者として実りある転職活動になるよう応援しています。

あわせて読みたい
募集要項や求人内容からブラック企業とホワイト企業を見極める方法
転職の募集要項から簡単にブラック企業とホワイト企業を判断する方法転職活動の企業選びで不安なことは、応募する会社がブラックかどうかという点じゃないでしょうか。 ネットで調べた情報は偏った意見の可能...
あわせて読みたい
生産技術が登録したいおすすめの転職サイトと転職エージェント
生産技術が登録したいおすすめの転職サイトと転職エージェント製造業は誰でも知っているが、一般的には知られていないのが生産技術という職種。 ですが転職の世界ではきちんと認知されており、多様で専...